色と生物地理区

Stacks Image 106

上の画像は、carolによって作成されたものを、Creative Commons の「表示 - 継承3.0非移植 (CC BY-SA 3.0)」に基いて、編集の上で利用しています。

凡例

別館ブログ (Wildlife Portrait Archive) で掲載されているもの
同定が不確実なもの
移入・または再移入されたもの及び最近の外来種
死んでいるもの
雑種
禁固あるいは行動を制限されていたもの
(本サイトのポリシーに反して)観察時に録音を使用しているもの
(本サイトのポリシーに反して) 観察時に餌などを使用しているもの
(本サイトのポリシーに反して) 自動撮影機を用いているもの
写真以外、動画またはスライドショーなど
写真以外、描画されたもの

和名に付記された「*」アステリスクは、和名がない、または安定していない場合の暫定的な名称を示します。

分類・同定

哺乳類の部の分類については、Wikipedia 英語版やその他の Web内・Web外のリソースを参照しつつ、適宜決めています。

和名については、日本哺乳類学会分類群名・標本検討委員会による「世界哺乳類標準和名目録」によって推奨されるものを標準としつつ、互換性・継続性保持を目的として、今まで採用していた白井祥平「世界哺乳類名検索辞典」(1993)による和名も付記しています。

亜種の比定に際して、形態ではなく生息地をもとにして行っているケースが多くあります。

同定には注意を払っていますが、間違いも多々あると思います。お気付きの点はサイト運営者までご連絡下さい。

基本収蔵方針

  • たまたま遭遇したものに限る。エサ、録音、匂い、人工止まり木などで釣り出すことようなアンフェアなことはしない。口笛や声などで直接被写体に呼びかけることはある。
  • エサを用いて野生動物を見せる観光ツアー・観光施設には行かない。
  • やむを得ない事情(単独行動が危険、交通手段がないなど)がある場合を除き、バードツアーに参加したり、ガイドを傭ったりしない。
  • 無茶はしない。巣を覗きこんだり、いやがるものを無理に撮影したりしない。また、撮影はできるだけさっさと切り上げる。
  • 動物園、水族館にいるもの、および禁固あるいは捕縛して飼われているものは原則として収蔵しない。もちろん、一時的にせよ、自ら捕獲・採集あるいは拘束しない。
  • 飼われていると想像されるものでも、自由を制限されずひとりでうろうろしているものは収蔵することがある。
  • 植物については、基本的に人間が植えたものは収蔵しないが、自力で生えてきたものは土着のものでなくとも収蔵することがある。また、畑作の植物が美しい、または珍しい場合に収蔵することがある。

このウィンドウを閉じるには、ページの最上段に戻り、右上の「×」ボタンをクリックしてください。

Stacks Image 158

LEPIDOPTERA / Papilionoidea / Nymphalidae / Satyrine Clade (Calinaginae + Charaxinae + Morphinae + Satyrinae)
鱗翅目 / アゲハチョウ上科 / タテハチョウ科 / Satyrine クレード (クビワチョウ亜科 + フタオチョウ亜科 + モルフォチョウ亜科 + ジャノメチョウ亜科)

My image
ジャノメチョウやモルフォのなかま

FEATURED PHOTOS

以下の項目については、別館で、より大判の写真とともに紹介しています。
各画像をクリックすると別館のエントリに移動します。

My image
ウラジャノメ(タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Woodland Brown, 学名:Lopinga achine achinoides). 写真: 06/2021, 長野県.
My image
ヒメジャノメ(タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Chinese Bushbrown, 学名:Mycalesis gotama fulginia). 写真: 10/2005, 東京都.
My image
ヒメジャノメ(タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Chinese Bushbrown, 学名:Mycalesis gotama fulginia). 写真: 09/2005, 東京都.
My image
クロヒカゲ(タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Diana Treebrown, 学名:Lethe diana diana). 写真: 06/2007, 東京都.
My image
シロオビクロヒカゲ(タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Straight-banded Treebrown, 学名:Lethe verma stenopa). 写真: 08/2006, タイ・ドイ=アンカン.
My image
キマダラジャノメ(タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Speckled Wood, 学名:Parage aegeria tircis). 写真: 09/2007, フランス・パリ.
My image
ジャノメのなかま(タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: -, 学名:Bicyclus moyses). 写真: 08/2007, ガボン・イヴィンド国立公園.
My image
ジャノメのなかま (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Hesionides Satyr, 学名: Pareuptychia cf. hesionides). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク.

PHOTOGRAPHS

ボタンによって表示項目を絞り込むことができます。

  • My image
    ヒカゲチョウ属 / Lethe (科名: タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科). ヒカゲチョウ、クロヒカゲ、シロオビヒカゲ、シロオビクロヒカゲ、オジロクロヒカゲほか
  • My image
    コジャノメ属 / Mycalesis (科名: タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科). コジャノメ、ヒメジャノメ、リュウキュウヒメジャノメ、マルバヒトツメジャノメほか
  • My image
    ウラナミジャノメ属 / Ypthima (科名: タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科). ヒメウラナミジャノメ、エサキウラナミジャノメ、オオウラナミジャノメ、タイワンウラナミジャノメほか
  • My image
    キマダラヒカゲ属 / Neope (科名: タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科). ヤマキマダラヒカゲ、サトキマダラヒカゲ、タイワンキマダラヒカゲなど
  • チャイロヒメヒカゲ (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Small Heath, 学名: Coenonympha pamphilus). 写真: 09/2001, フランス・ルーロン谷.
    My image
  • ムラサキジャノメのなかま (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Restricted Catseye, 学名: Coelites euptychioides humilis). 写真: 08/2002, マレーシア・タマンネガラ.
    My image
  • ウスイロコノマチョウ [1] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Evening Brown, 学名: Melanitis leda bankia). 写真: 08/2003, オーストラリア・フォグダム.
    My image
  • ミナミコジャノメのなかま [1] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Cedar Bush-Brown, 学名: Mydosama sirius). 写真: 08/2003, オーストラリア・フォグダム.
    My image
  • ミナミコジャノメのなかま [2] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Cedar Bush-Brown, 学名: Mydosama sirius). 写真: 08/2003, オーストラリア・フォグダム.
    My image
  • メダマヒメジャノメのなかま [1] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Orange Ringlet, 学名: Hypocysta adiante antirius). 写真: 08/2003, オーストラリア・カカドゥ.
    My image
  • メダマヒメジャノメのなかま [2] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Orange Ringlet, 学名: Hypocysta adiante antirius). 写真: 08/2003, オーストラリア・カカドゥ.
    My image
  • ミナミコジャノメのなかま [3] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Cedar Bush-Brown, 学名: Mydosama sirius). 写真: 08/2003, オーストラリア・リッチフィールドNP.
    My image
  • ミナミコジャノメのなかま [4] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Cedar Bush-Brown, 学名: Mydosama sirius). 写真: 08/2003, オーストラリア・リッチフィールドNP.
    My image
  • ジャノメのなかま [1] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Hermes Satyr, 学名: Hermeuptychia hermes). 写真: 08/2004, スリナム・オーバーブリッジ.
    My image
  • ジャノメのなかま [2] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Hermes Satyr, 学名: Hermeuptychia hermes). 写真: 08/2004, スリナム・オーバーブリッジ.
    My image
  • フクロウチョウのなかま [1] (タテハチョウ科モルフォチョウ亜科. 英名: - , 学名: Bia decaerulea). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク.
    My image
  • メネラウスモルフォ [1] (タテハチョウ科モルフォチョウ亜科. 英名: Menelaus Blue Morpho, 学名: Morpho menelaus). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク.
    My image
  • メネラウスモルフォ [2] (タテハチョウ科モルフォチョウ亜科. 英名: Menelaus Blue Morpho, 学名: Morpho menelaus). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク.
    My image
  • メネラウスモルフォ [3] (タテハチョウ科モルフォチョウ亜科. 英名: Menelaus Blue Morpho, 学名: Morpho menelaus). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク.
    My image
  • メネラウスモルフォ [4] (タテハチョウ科モルフォチョウ亜科. 英名: Menelaus Blue Morpho, 学名: Morpho menelaus). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク.
    My image

    手のひらくらいの大きさもあるせいか、動作はゆったりとたおやかなのだが、止まると直ちに翅を閉じ、名高い裏面、青く輝く方の側は見せ惜しみをする。苦労の末の一枚。

  • メネラウスモルフォ [5] (タテハチョウ科モルフォチョウ亜科. 英名: Menelaus Blue Morpho, 学名: Morpho menelaus). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク.
    My image

    名高くない方の裏面も、いろいろと装飾が凝らされていて楽しい。

  • アキレスモルフォ [1] (タテハチョウ科モルフォチョウ亜科. 英名: Blue-banded Morpho, 学名: Morpho achilles). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク.
    My image
  • アキレスモルフォ [2] (タテハチョウ科モルフォチョウ亜科. 英名: Blue-banded Morpho, 学名: Morpho achilles). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク.
    My image

    こちらの種類は比較的よく、止まりながら垂直に翅をひらく。

  • アキレスモルフォ [3] (タテハチョウ科モルフォチョウ亜科. 英名: Blue-banded Morpho, 学名: Morpho achilles). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク.
    My image
  • アキレスモルフォ [4] (タテハチョウ科モルフォチョウ亜科. 英名: Blue-banded Morpho, 学名: Morpho achilles). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク.
    My image
  • ジャノメのなかま [1] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: - , 学名: Cissia cf. myncea). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク.
    My image
  • ジャノメのなかま [2] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: - , 学名: Cissia cf. myncea). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク.
    My image
  • ジャノメのなかま (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: - , 学名: Pareuptychia cf. lydia). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク.
    My image
  • ジャノメのなかま (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: - , 学名: Pareuptychia sp.). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク.
    My image
  • ジャノメのなかま (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Hesionides Satyr, 学名: Pareuptychia cf. hesionides). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク.
  • ジャノメのなかま [1] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Penelope's Ringlet, 学名: Cissia cf. penelope). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク.
  • ジャノメのなかま (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Blue-gray Satyr, 学名: Magneuptychia cf. libye). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク.
  • ジャノメのなかま (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Blue-topped Satyr, 学名: cf. Amiga arnaca). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク.
  • ジャノメのなかま [3] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Hermes Satyr, 学名: Hermeuptychia hermes). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク.
    My image
  • ジャノメのなかま [4] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Hermes Satyr, 学名: Hermeuptychia hermes). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク.
  • *フトオハカマジャノメ (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Glassy Pierella, 学名: Pierella hyalinus). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク..
  • *クロハカマジャノメ (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: - , 学名: Pierella lamia). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク.
  • *ホシハカマジャノメ [1] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Astyoche Satyr , 学名: Pierella astyoche). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク.
  • *ホシハカマジャノメ [2] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Astyoche Satyr , 学名: Pierella astyoche). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク.

    じめじめした林の中を歩いていると、地表すれすれに、影みたいな蝶が飛んではまた消える。翅が透明な奴がいることを知っていたので、可能な場合は同行者を止めて写真を撮っていたが、改めて見てみるといろいろな種類が写っていた。

  • ジャノメのなかま (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: - , 学名: Taygetis cf. laches). 写真: 08/2004, スリナム・フォルツベルク.
  • デモフォンオオルリオビタテハ [1] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Banded King Shoemaker, 学名: Archaeoprepona demophon demophon). 写真: 08/2004, スリナム・フング島.

    色彩や紋様に派手なところはいささかもないのだが、大きめのからだ、渋いが端正な外観からは、地方の名士といった印象を受ける。そう、風格があるのだ。

  • デモフォンオオルリオビタテハ [2] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Banded King Shoemaker, 学名: Archaeoprepona demophon demophon). 写真: 08/2004, スリナム・フング島.
  • *トガリオオヒカゲ (タテハチョウ科モルフォチョウ亜科. 英名: - , 学名: Caerois chorinaeus). 写真: 08/2004, スリナム・フォルツベルク.

    しっかりこのチョウを確かめ、シャッターも押したのだが、後から来た理事に言っても信じてもらえない上に、ヤブの中に見失ってしまった。こういう時に、写真は本当に便利だ。「本当に見たの〜?」という疑念を一瞬にして振り払う。百聞は一見に如かず。

  • ジャノメのなかま [2] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Penelope's Ringlet, 学名: Cissia penelope). 写真: 08/2004, スリナム・ブラウンズベルク.
  • ハカマジャノメ (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Lena Pierella, 学名: Pierella lena). 写真: 08/2004, スリナム・フォルツベルク.

    ほんとうは背面の模様がプラネタリウムみたいでステキなのだが、まぁこの辺が精いっぱい。

  • シロオビトガリタテハ [1] (タテハチョウ科フタオチョウ亜科. 英名: Silver-studded Leafwing, 学名: Hypna clytemnestra). 写真: 08/2004, スリナム・フォルツベルク.

    そりゃあこんなのが止まっていたら、写真を撮りたくなるのはやむを得ない。こいつが翅を拡げた写真を撮りたくて、かなりいらいらもし、また我慢もしたのだが、忍耐が報われた時、撮影のよろこびを理事に伝えると、興味がなさそうに「あっ、そう」とだけ言われた。

  • シロオビトガリタテハ [2] (タテハチョウ科フタオチョウ亜科. 英名: Silver-studded Leafwing, 学名: Hypna clytemnestra). 写真: 08/2004, スリナム・フォルツベルク.

    なんか見たことのない、異形の蝶だということはひしひしと伝わってきた。

  • シロオビトガリタテハ [3] (タテハチョウ科フタオチョウ亜科. 英名: Silver-studded Leafwing, 学名: Hypna clytemnestra). 写真: 08/2004, スリナム・フォルツベルク.
  • フクロウチョウのなかま [2] (タテハチョウ科モルフォチョウ亜科. 英名: - , 学名: Bia decaerulea). 写真: 08/2004, スリナム・フォルツベルク.
    My image
  • クロコノマチョウ [1] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Dark Evening Brown, 学名: Melanitis phedima polishana). 写真: 06/2005, 台湾南投県・惠蓀林場.
    My image
  • ウスイロコノマチョウ [2] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Evening Brown, 学名: Melanitis leda leda). 写真: 07/2006, 沖縄県国頭村.
    My image

    あまり、この世の住人という感じを受けない蝶だった。山の斜面のくらいところにじっとして、黄泉の国の入り口を守っているような風情がある。

  • ウスイロコノマチョウ [3] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Evening Brown, 学名: Melanitis leda leda). 写真: 07/2006, 沖縄県国頭村.
    My image
  • クロコノマチョウ [2] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Dark Evening Brown, 学名: Melanitis phedima ganapati). 写真: 08/2006, タイ・ドイ=アンカン.
    My image
  • ルリモンジャノメ [1] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Common Palmfly, 学名: Elymnias hypermnestra). 写真: 08/2006, タイ・チェンダオ.
    My image

    翅の表側は下辺の縁に色変わりがあるツートンでそれなりに魅力的なのだが、止まっているときはこのスタイルを崩さないのでいつもこういう写真になる。

  • ウスイロコノマチョウ [4] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Evening Brown, 学名: Melanitis cf. leda leda). 写真: 08/2006, タイ・ドイ=インタノン.
    My image
  • ルリモンジャノメ [2] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Common Palmfly, 学名: Elymnias hypermnestra). 写真: 08/2006, タイ・ドイ=インタノン.
    My image
  • *トガリワモン (タテハチョウ科モルフォチョウ亜科. 英名: Common Duffer, 学名: Discophora cf. sondaica zal). 写真: 08/2006, タイ・ドイ=インタノン.
    My image
  • シロスジマダラのなかま [1] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Three-colored Kaiser, 学名: Penthema darlisa melema). 写真: 08/2006, タイ・インタノン.
    My image

    うまく表現できていないが、翅の上面は青みを帯びている。上が青、下が茶。

  • シロスジマダラのなかま [2] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Three-colored Kaiser, 学名: Penthema darlisa melema). 写真: 08/2006, タイ・インタノン.
    My image

    七宝焼調の目玉周りが、昔の高級カメラのメタルフード風。

  • ワモンチョウのなかま [1] (タテハチョウ科モルフォチョウ亜科. 英名: Common Faun, 学名: Faunis canens canens). 写真: 08/2006, タイ・ドイ=インタノン.
    My image

    土砂降りの林の中、ひらひら飛び、ちょっと先に止まってはこちらを窺うのだが、生憎カメラには超望遠が。サブカメラを出したはいいものの、足場がない。やむを得ず、四つんばいでにじり上って、根比べしながら右手を斜面の上へ伸ばしていく。ぶれないように息を整えて、5cm、3cm。さすがに呆れたか、チョウはじっと待っていてくれた。

  • ウスバジャノメのなかま (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Eyed Cyclops, 学名: Erites argentina delia). 写真: 09/2006, タイ・カオプラバンクラム保護区..
    My image
  • ワモンチョウのなかま [2] (タテハチョウ科モルフォチョウ亜科. 英名: Common Faun, 学名: Faunis canens canens). 写真: 09/2006, タイ・カオプラバンクラム保護区.
    My image
  • ナミコウモリワモン (タテハチョウ科モルフォチョウ亜科. 英名: Palm King, 学名: Amathusia phidippus phidippus). 写真: 09/2006, タイ・カオプラバンクラム保護区.
    My image

    でかくて立派で、撮影できてうれしかった。

  • シロオビイチモンジジャノメ (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜煑. 英名: Dusky Bushbrown, 学名: Orsotriaena medus medus). 写真: 09/2006, タイ・ハッチャオマイ国立公園.
    My image
  • コジャノメのなかま [1] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Dark Vulgar Bushbrown , 学名: Bicyclus cf. sandace). 写真: 08/2007, ガボン・ロアンゴNP.
  • コジャノメのなかま [2] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Dark Vulgar Bushbrown , 学名: Bicyclus cf. sandace). 写真: 08/2007, ガボン・ロアンゴNP.
  • コジャノメのなかま [3] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Dark Vulgar Bushbrown , 学名: Bicyclus cf. sandace). 写真: 08/2007, ガボン・ロアンゴNP.
  • カバシタフタオチョウ (タテハチョウ科フタオチョウ亜科. 英名: Flame-bordered Charaxes, 学名: cf. Charaxes protoclea). 写真: 08/2007, ガボン・イヴィンドNP.

    こちらはより Sallya amulia の特徴に適合している。

  • コジャノメのなかま (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Large Velvet Bushbrown, 学名: Bicyclus cf. sophrosyne). 写真: 08/2007, ガボン・イヴィンドNP.
  • コジャノメのなかま (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Rhacotis Bushbrown, 学名: Bicyclus cf. rhacotis). 写真: 08/2007, ガボン・イヴィンドNP.
  • コジャノメのなかま [1] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: - , 学名: Bicyclus moyses). 写真: 08/2007, ガボン・イヴィンドNP.
  • コジャノメのなかま [2] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: - , 学名: Bicyclus moyses). 写真: 08/2007, ガボン・イヴィンドNP.
  • コジャノメのなかま [3] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: - , 学名: Bicyclus moyses). 写真: 08/2007, ガボン・イヴィンドNP.
  • コジャノメのなかま [4] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: - , 学名: Bicyclus cf. moyses). 写真: 08/2007, ガボン・イヴィンドNP.
  • コジャノメのなかま (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: - , 学名: Bicyclus cf. alboplaga). 写真: 09/2007, ガボン・ロペNP.

    これなんか、もはやヒカゲチョウ(笑)。この属は、そのうち分割されたりするのだろうか。

  • コジャノメのなかま (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: - , 学名: Bicyclus cf. moyses). 写真: 09/2007, ガボン・ロペNP.
  • コジャノメのなかま (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: - , 学名: Bicyclus cf. moyses). 写真: 09/2007, ガボン・ロペNP.
  • キマダラジャノメ [1] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Speckled Wood, 学名: Pararge aegeria tircis). 写真: 09/2008, フランス・パリ.
  • キマダラジャノメ [2] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Speckled Wood, 学名: Pararge aegeria tircis). 写真: 09/2008, フランス・パリ.
  • *タイワンコヒトツメジャノメ (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 中名: 淺色眉眼蝶, 英名: -, 学名: cf. Telinga mara). 写真: 03/2008, 台灣・霧台郷.
    My image
  • ルリモンジャノメ [3] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 中名: 藍紋鋸眼蝶, 英名: Common Palmfly, 学名: Elymnias hypermnestra hainana). 写真: 03/2008, 台灣・霧台郷.
    My image
  • ルリモンジャノメ [4] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 中名: 藍紋鋸眼蝶, 英名: Common Palmfly, 学名: Elymnias hypermnestra hainana). 写真: 03/2008, 台灣・霧台郷.
    My image

    表と裏の印象がずいぶん違う蝶なのだが、止まると瞬時に翅を閉じるので、表を撮るのが難しい。更なる研鑽が必要だ。

  • ジャノメチョウ [1] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Dryad, 学名: Minois dryas bipunctatus). 写真: 07/2008, 山梨県北杜市.
    My image

    なんとかジャノメではなくて、本家・元祖ジャノメチョウです。

  • ジャノメチョウ [2] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Dryad, 学名: Minois dryas bipunctatus). 写真: 07/2008, 山梨県北杜市.
    My image
  • ジャノメチョウ [3] (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Dryad, 学名: Minois dryas bipunctatus). 写真: 07/2008, 山梨県北杜市.
    My image
  • *ナボコフジャノメ (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Nabokov's Satyr, 学名: Cyllopsis pyracmon). 写真: 08/2008, 米国アリゾナ州・マデラキャニオン.
  • ジャノメのなかま (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Canyonland Satyr, 学名: Cyllopsis pertepida). 写真: 09/2008, 米国アリゾナ州・パラダイス.
  • ウラジャノメ(タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科. 英名: Woodland Brown, 学名:Lopinga achine achinoides). 写真: 06/2021, 長野県.

LINKS

昆虫の部

昆虫の部の一覧へ

順次置き換え中の古いコンテンツ
膜翅目ハバチ・キバチ | ヒメバチ | アリ | スズメバチ | ミツバチ・ジガバチ | その他のハチ
鱗翅目メイガ | カイコガ | シャクガ | ヤガ | 他のガ | アゲハ | セセリ | シロチョウ | シジミ | シジミタテハ | マダラ | ワモン・マネシヒカゲ | モルフォ・コノマチョウ | ジャノメ・ヒカゲ | カバタテハ | いわゆるタテハチョウ | タテハモドキ・コノハチョウ | ドクチョウ | イチモンジ | 他のタテハ | 未同定鱗翅類
双翅目ハエ・アブ | カ・ガガンボ
鞘翅目オサムシ | コガネムシ | コメツキムシ | テントウムシ | ハムシ | ゾウムシ | その他の甲虫
半翅目アブラムシ | セミ・ウンカ | 水棲カメムシ | サシガメ | カメムシ
直翅目コオロギ・キリギリス | バッタ
網翅目カマキリ | ゴキブリ | シロアリ
蜻蛉目トンボ | イトトンボ
その他のグループその他の昆虫

INFORMATION

Copyright

Stacks Image 3620

著作権は留保しますが、写真については クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。テキスト、イラストレーションなど写真以外は対象外です。

Symbols & Colors

Stacks Image 38

使用されている色やシンボルの意味、その他凡例についてはページの一番上、右上にある青いプラスアイコンをクリック/タップしてください。